2025年7月25日(金)一般発売開始
新発売記念の 10%OFF 期間限定特価で販売中です(2025年8月末まで)
【新発売記念ライブ配信】
R-Pad-GP18新発売記念イベントを、発売日の7月25日(金)19時よりYOUTUBEにてライブ配信いたします。
他のレクスト制振アイテムと、フラッグシップR-Pad-GP18との頂上決戦やいかに!? R-Pad-GP18の新ポイントである壁コンセントプレートも徹底研究しますので、ぜひご参加下さい。
2025年3月からメルマガ会員様限定で先行販売を開始しましたR-Pad-GP18ですが、生産が追いつかずご迷惑をおかけしました。このたび増産できましたので、2025年7月25日(金)より一般販売を開始いたします。
既に4か月間の先行販売で累計357枚を完売しており、驚きのお客さまレビューが続々と届いております。ぜひご参照ください。
ミックスダウンやマスタリングという音楽制作スタジオの厳しい音質基準の中で活躍し、世界トップベーシスト達に愛用されるケーブルを生み出してきた、レクストの25年を超える音質向上技術の信頼と実績の歴史。
“音楽を聴く皆さまの期待を、遥かに超えるほどの満足と感動を” という老舗オーディオ・メーカーとしての想いをお届けすべく、最高傑作アイテムを完成させました。
販売合計2200枚超えという大ヒット制振アイテムの、元祖R-PadとR-Pad2。そのスピリットを受け継ぐ大判仕様 R-Pad第三世代であり、R-Padシリーズ最上位モデルとなる制振アイテムがR-Pad-GP18です。
伸びやかなサウンドと、圧倒的な立体感と生々しさ、そして広大なサウンドステージ。無限大と思えるほど音質向上が簡単に得られるR-Pad-GP18の効果を、どうぞお楽しみください。
ネット動画ですので、実際の機器で聴くよりは音質変化が小さく感じられるかもしれませんが、R-Pad-GP18のグレードアップ効果を比較試聴動画にてご確認ください。
R-Pad-GP18の先行発売前に、比較試聴できる開発ストーリー動画を三夜にわたり公開しました。
R-Pad-GP18の先行発売後に、スピーカー天板の新たな攻略テクニックが発見されました。ライブ配信で初披露し、チャットでは驚きの声が続出。
R-Pad-GP18は、音質チューニング用動吸振器です。高層ビルの風揺れ対策にも応用される動吸振器という振動制御技術を小型化し、音楽に不要な微振動を制振するアイテムに応用しました。R-Pad-GP18では、革パッドと制振焼物で動吸振器を形成。制振対象(m1とk1)に対して、付加振動=動吸振器(m2とk2)を取り付けることで、制振対象と動吸振器の共振振動数が同調し、共振振動数付近で制振します。
※ R-Pad-GP18の上部ホールには直径6.5ミリ程度の物体まで挿入可能です。ただし6.3ミリ標準フォンプラグは、R-Pad-GP18が挿入できるものの、革の厚みでプラグがきちんと奥まで挿さらないため使用できません。
ベーシックモデル:R-Pad-SS
R-Padシリーズのバリエーションとして、よりお求めやすいベーシック仕様のR-Pad-SSもございます。10倍の音質向上を目指して開発した、2024年発売モデルです。
≫ AmazonのR-Pad-SS販売ページへ
R-Pad-GP18は、音質改善効果をフルに発揮するまで10分程度の時間経過が必要です。置いたり外したりを繰り返して音質をチェックするのではなく、じっくり聴いてR-Pad-GP18のグレードアップ効果をお楽しみください。
R-Pad-GP18を撤去すれば、すぐに元の音に戻ります。
【使いこなしのヒント】
R-Pad-GP18は音質向上できる数多くの有効ポイントがあります。R-Pad-GP18を設置して、あまり効果が感じられないとき、効果が好みでは無かったときは、次のポイントへ移動してお試しください。必ずや驚いていただけるサウンドに出会えます。
R-Pad-GP18を撤去すれば元の音へ戻ること、そして何度でも試せせることが最大の強み。
R-Pad-GP18は、失敗することなく簡単に驚きのサウンドが手に入れることができるので、極めてグレードアップ成功率が高い音質向上アイテムです。
※ 2025年7月25日より一般発売開始